コロナウィルス/今とこれからを考える(その20)

東京ガレージの「夜のがっこう」とコラボする!

おはようございます!コロナ禍の企画として始めた「国家試験、宅建チャレンジ!」ですが、12月から開始しようと準備を進めています。

勉強の企画は、ゴルフの協会としては、初めてのことになりますので、他の団体とコラボ企画で開催しようと考えています。

実は、私の奥さんも地域のコミュニティーを生かした活動を行っていて、荒川区のビジネスコンテストなどで入賞するなどしています。

荒川区ビジネスプランコンテスト2019

この中で、「夜のがっこう」というプログラムがあって、これも受賞しています。

「CSOアワード2019」東京ガレージ 夜のがっこう

こことAJGAとでコラボして、勉強のプロジェクトをスタートしたいと考えています。

東京ガレージ / アトリエasobi基地 / Room Together

オンラインや寺子屋方式で授業を進めます!

そのコラボ企画の「宅建チャレンジ」は、どうやって授業を進めていくのかというと、まずは、入会していただいて、授業料をお支払いいただき、会員になってもらいます。

私たちは、利益目的での活動ではないので、受講料も抑えて開催しようと考えています。テキストは、こちらでおすすめするものを購入していただきます。

入会したら、LINEグループに入っていただいて、オンラインで授業を行います。基本は、毎日ラインで一問一答などの問題をアップしたり、1ヶ月の勉強のスケジュールの紹介をしたり、グループ内で質問に答えてもらえるような、宅建資格をすでに持っている方にもグループに入っていただいて、質問に答える仕組みを作りたいと思います。

また、寺子屋方式で、私の自宅で定期的に集まって勉強会を開催したいと考えています。「夜のがっこう」ですので、夕方から集まって、8時頃まで3-4時間くらい勉強するのはいいかなと思います。(食事は、全部作ると大変なので、各自で持参となります。)

まずは、立ち上げの準備を進めながら企画は考え中です。

立ち上げに向けて以下の内容で、ブログをアップしながら、受験についてのコラムをアップしていこうと思います。本格的な受験したことない家では、そもそも受験のイメージすら湧かないのでは、ないでしょうか?

私は、元、教師ですからゴルフを教えるよりも勉強を教える方がプロです。学芸大の教育学部を出て、教員免許も持ってますので、当然ですが。今回、宅建を所得したらその経験を生かして、受験プロジェクトをスタートしたいですね。

 

「コロナ禍で勉強する!」という企画はきっとコロナ明けに役に立つと思います。この5ヶ月間の受験生活は、楽しかったです。皆さんにも経験して欲しいと思います。

次回のコラムは、以下の内容で数回にわたって勉強の仕方を書いていこうと思います。

 

PS

この勉強方法は、宅建に限らず、大学受験など全ての受験に使える勉強方法です。

 

【宅建一発合格の4つの法則】

1.受験の基本
・受験はイメージ
・取らぬ狸の皮算用
・最後はメンタル
・究極のオタク式学習法

2.学習の習慣化
・勉強の習慣化
・隙間時間を有効に使う
・直前期から逆算する
・you tube活用勉強法

3.インプット&アウトプット
・脳にストレスをかける
・周辺知識を固める
・大量記憶術

4.データの分析と活用
・出題傾向を分析
・データから自信をつける
・ひっかけられないテクニック

 

 

コメントを残す