「宅建クラブ」立ち上げます!

まずは、12/26(土)にテキストを買いに行きましょう!

皆さんこんにちは!コロナの感染が増えてきてGo to トラベルなど中止になってきました。医療関係の人に聞くと、感染は11月から急に拡大してきていて、その原因は、どうやらGo to ではないようです。実は、オリンピックに向けた海外からの渡航者の入国制限を緩和し始めたのが11月らしく、その辺りから急に増えているようです。

でも、誰もそれを言わず、Go to といってるようです。入国制限に言及するとオリンピック開催に影響が出るかららしい・・映像関係の友人は「オリンピック絶対やるよ!といってたので2つの話が繋がりました。なので、しばらく繁華街とか行かずに注意して過ごしましょう。

ちなみにゴルフは物凄いブーム到来で、急にゴルフを始める人は増えています。私も友人、知人のアマチュアの方へのレッスンでなぜか?毎日忙しくしています。

さて、23日に「宅建のテキスト」が発売されました。冬は寒いので毎週土日のどちらかで1月、2月はうちで勉強会を始めようと思います。まずは10回くらいの講義をやるので、入会希望者はご連絡ください、

冬の講義は特にとっかかりにくい「権利関係(民法)」の分野です。暗記分野ではなく、理解して解く分野ですので、最初はコツを掴むまで講義を受けた方がいいでしょうl

講義を受けながら同時並行で分野別の問題集も取り掛かりますので、まずはそれも買いに行きますね。

1月の終わりに1問1答形式の問題集も発売されますので、それまで1ヶ月間講義をしたいと思っています。入会者には私が自作のテキストもコピーしますので、まずは、一緒に勉強しましょう!

データの分析と活用で合格する!

合格の秘訣を4つのテーマに分けて書いてきましたが、最後は「データを活用する」です。私は、宅建合格後に、講義をするつもりで勉強したので、はっきりいって隅々まで勉強しました。かなり遠回りもしたので勉強時間も1000-1400時間と膨大になりましたが、コツを教えてもらいながら勉強すれば、500-700時間くらいで受かると思います。

そのためには、データも活用して効率的に勉強した方がいいでしょう。例えば、過去問も自分の文や別の傾向を分析しながら解いた方が、失点しにくくなります。

例えば、受験直前期の私の成績ですが、全ての分野で81%の回答率となっています。このデータから分析した予想点は42点でしたが、実際の試験もその点数でした。1ヶ月前に苦手だったいくつかの分野を攻略して合格できたのは、データで解析した成果だったと思っています。

宅建一発合格の4つの法則

1.受験の基本
・受験はイメージ
・取らぬ狸の皮算用
・最後はメンタル
・究極のオタク式学習法

2.学習の習慣化
・勉強の習慣化
・隙間時間を有効に使う
・直前期から逆算する
・you tube活用勉強法

3.インプット&アウトプット
・脳にストレスをかける
・周辺知識を固める
・大量記憶術

4.データの分析と活用
・出題傾向を分析
・データから自信をつける
・ひっかけられないテクニック

 

最後の1週間も、予想問題をやらずに過去問に集中して勉強したのですが、その根拠として、今年はコロナ禍で、試験日が2回に分けられたので問題作成数が例年の倍になりました。

なので、新規の問題より過去問の練り直しの問題が増えると予想して、新規の問題はやらずに試験に臨みましたが、予想通り80%以上これまでの問題と似たような問題でした。なので、合格点もかの最高の38点がカットラインとなったようです。

簡単な問題ほど1問落としたら大きな、ミスとなりますのでいかに失点しないかが今年の試験の合否の分かれ目だったと思います。河川敷のコースでやる関東中学ゴルフ選手権に似ていますね。笑

最後に、引っ掛けられないテクニックは、yoiu tubeなどでもたくさん対応策が出ていますので、時間があればyou tubeの宅建対策動画を見ておくと良いでしょう。こういった動画の内容と質の向上は、ますます進んでいくでしょうからレベルもある程度高止まりするかもしれませんね。

来年の10月の受験に向けて、生徒さん達と一緒に勉強したいと思っています。

最後に月謝は1ヶ月3000円で1月から10月までの受講ですから年間3万円となります。月謝は途中で投げ出さないために最初にお支払いいただきますのでご了承ください。月謝は全て「よるのがっこう」の運営資金とさせていただきます。

と言うことで、皆さんぜひ!一緒に勉強しましょう!

「CSOアワード2019」東京ガレージ よるのがっこう

 

 

コメントを残す